ピッチとふうとみけ+Choco.

飼い主もいろいろ・・・と思った日

今日、愛玩動物協会関連で区役所で行われる狂犬病予防接種会場でのお手伝いに行ってきました。
お手伝いの内容は、クリアファイルに動物愛護とマナーのパンフレット、ぽい太くんを入れた手提げをつくり
おみやげとして渡すことと、問診用のハガキにチェックがされているか確認して獣医さんのところに
案内することでした。



私の周りでは、ほとんどが動物病院で接種しているので、こんなにお手伝いがいるほど人がくるという
感じがわからなかったけれど、終わった時に今日の来場数が400頭くらいだったと聞いてびっくりしました。

前回は、会場から逃走した子や飼い主さんを咬んじゃった子がいたそうでしたが、今回はちょっと危ない子はいたものの
平和にすぎたとおっしゃっていました。

一日その場にいるといろんな飼い主さんがいるもので、いろいろと考えさせられました。
いい関係だろうなと思える人もいれば、これってどぉ~よって思う人もありました。
まだ若いわんこを連れてきた年配の方も多いような気もしました。

うんち袋をもっていない飼い主さんがいて、しかも大型犬で受付前に大きな落し物。
こちらで用意したものを渡したのですが、使い方がわからないのか結局管理士の方が始末して
ブツは渡していましたけど、いつもはどうしているんでしょう?って思っちゃいました。

私は、ある程度年をとったり、病気があったりしたら病院で「予防接種免除」してもらうための
証明書を書いていただくことはよく知られていると思いましたが、
今日きたわんこさんの中には歩くのもおぼつかない老齢のわんこさんや見てわかるほど大きな腫瘍のあるわんこさん、
はたまた寝たきりのわんこさんをだっこしてつれてきた飼い主さんもいて、ちょっと驚きました。
さすがにそういう子たちは問診のところで獣医さんからかかりつけのお医者さんに相談するようにと
言われて帰されていました。
狂犬病予防接種は飼い主の義務ですが、かかりつけのお医者さんとそういうお話ってしないものなのかな?

また柴犬さんが、こわがってあばれてだっこした飼い主さんの男性の手に歯をあてたんだけれど、
そのご夫婦口輪を持っていたんですよね。パニックになってからつけようとしていたけれど、結局つけられず
獣医さんが足を運んで隅っこの方で打ってもらってました。
いつもなにかあるときだけつけているのかな?なんでもないときにもつけてならしてあげるとか、
おうちで付けてそのまま会場にくればいいのに…とか思ったけど。
でも、そういうことって他人からきっと言われたくないですよね…。

すっごく明るいかわいいゴールデンの子…というだけでどんな感じかわかると思うけど、
その子の飼い主さんガッツンガッツンショックいれてるの、しかもなぜか険しい顔して。
この人の場合、なんだかしつけている俺ってかっこいい?って風に見えちゃったんです。
だってぜんぜんショックする必要ないんだもの。
ほかにもMダックスの子が行きたくなくて踏ん張ったら抱き上げるのに首の皮をつかんで
持ち上げてた人、吠えた子の口元をビンタした人…。
いろいろ見ちゃうとため息でちゃう。

それと…注射しに行くときも終わって帰るときも「おりこうだね。」とか「がんばったねぇ。」とか
声かけしていた人がほとんどいなかったことにも驚きました。
みんな足早に無言で行って帰って行くのよね~。
だから私たちがかわりに声をかけときましたよ(*^-^)

一件だけ相談の方がいらしたんだけれど、もともとは外飼いで最近は夜だけ玄関に入れてあげているという
年寄わんこさん。朝はやくトイレに庭に出してそのまま置いておくと鳴くから近所迷惑。
どうしたらいいか?というお話だったけど一人の管理士の方が、「外に出したままにせずに玄関でも
いいから家の中に落ち着ける場所を作ってあげたらどうですか?」とアドバイスしたら
「玄関は日中人の出入りが多い。家の中には落ち着ける場所はつくれない。」で、その後は私たちに背をむけて
役所の人にぐちこぼしていたけど最終的に納得できる答えが出たのかな?
やっぱり吠えることについて原因を考えてと言われても、それより吠えないようにするにはばかりに
頭がいっちゃうみたい。
人間側の環境はそのままでわんこを変えることばかり求めているように思えて悲しかった。
それとも本当にいろいろと考えつくしたけれど解決方法がなかったのかな?
アドバイスってなかなか難しいことですね。

今日の役得♪
飼い主さんがワクチンをいつしたか、しなかったかの確認で電話をするのに
ちょろちょろしていたトイプーの子のリードを預かりました。
最初チョコマカしてたけど、そのうちにしゃがんだ私の足の間にすっぽりおさまって
おとなしくできて、最後はへそテンまで…かわいかったよ~♪


こんどは、自分の住んでいるところの会場にも行ってみようと思っています。
頼む仕事はないって言われているから見学。

これもおみやげ♪

ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わんこ・にゃんこ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事